ホーム > NEWS > 「尊厳死ー終末期医療のリスク」をリリースしました・

Happy Ending School

「尊厳死ー終末期医療のリスク」をリリースしました・

2021.02.12

Happy Ending Schoolのオンデマンドウエビナー「尊厳死ー終末期医療のリスク」をリリースしました。

 

尊厳死をご存知でしょうか?

年間約140万人が死亡する日本において、病院で最期を迎える人の割合は72.0%、老人ホーム等では10.6%に対して、自宅で亡くなる人は13.7%に過ぎません。

何を目的にそれらの場所にいるかと言えば、病院は治療を受けるためであり、老人ホームは介護を受けるためです。

人は死から逃れることはできませんが、その死の直前に通る可能性が高いのが終末期医療です。

その利用目的から、本人が健常な状態ではないことはもちろんですが、問題は、その受けるべき治療なり介護について、本人にその判断をして、同意あるいは不同意の意思を表明する能力が残されているかどうかです。

すでに、判断する能力がない場合には、本人が望まない治療や延命措置を受けてしまう可能性があります。また、突然医療者から意向を問われる家族の精神的な負担も大きな問題です。

このように、終末期の医療は本人と家族にとって、知らないでは済まされないリスクだと言えます。

終末期医療は天国に行く前の最後の関所と言えますが、Happy Ending であったはずが、最後にどんでん返しでは取り返しがつきませんから、Happy Ending School のウエビナーで、自分と家族にとってこのリスクに備える必要の有無を判断したらいかがでしょうか。

このコースは受講料無料です。氏名、②メアド、③任意に決めていただくパスワードを入力すると受講することができます。

 

受講はこちらから ☞ 「尊厳死ー終末期医療のリスク」

「尊厳死ー終末期医療のリスク」を起点に、終末期医療のリスクに備える必要があるか否か判断したらいかがでしょうか。

<本コースを受講するとどのように変わるか

☆1 終末期医療のリスクをカレン事件(米国)、東海大学病院事件(日本)にから感じることができます。

☆2 東海大学病院事件の横浜地裁の判決から尊厳死の法的な限界を理解します。

☆3 尊厳死をする3つの基本的な方法とその内容を具体的に知ることができます。

☆4 以上を通じて、自分と家族に終末期医療に対する備えの要否を判断することができます。

 

<オンデマンドウエビナー Happy Ending Schoolの特長>

1.Happy Ending カードにおける49枚のカードに関して、リスクの詳細と具体的な解決策を提供します。

2.視聴するだけではなく、仕様書、チェックリスト等を作成するワークの実施を通じて、受講後に即アクションが取れるようになります。

3.オンデマンドウエビナーですから、web環境があれば、いつでも、どこでも、何回でも受講することが可能です。

4.コース上でチャット形式で質疑応答をすることができます。(多少の時間差があります。)

5.必要なHappy Ending プランナーの専門家を紹介を受けることが可能です。(有料、地域の限定あり)